十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月


情報は正確に記述するように努力していますが、誤りがある可能性もあります。御自分でご確認願います。美術鑑賞は私が行けそうな東京、横浜近辺を中心に紹介していますが、全国の美術館に広げようと少しずつ増やしています。
入館は閉館の30分前のところが多いので早めにお出かけください。イメージは文中WEBサイトより引用。ダブルクリックで拡大するものもあります。



------------------------
------   12月 美術鑑賞詳細  ------
------------------------

< 11月                   2018年 1月へ >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京 [関東関西その他]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京国立博物館
  通常展示
  次回は特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」
   2018年1月16日(火)~3月11日(日)

国立西洋美術館
  「北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」
  2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)
  休館 月曜日(ただし、1月8日(月)は開館)、
    2017年12月28日(木)~2018年1月1日(月)、1月9日(火)
  開館時間:9:30~17:30 (金曜日は~20:00、ただし11月18日は午後5時30分まで)
  一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円
  [概要] (HPより)
    19世紀後半、日本の美術が、西洋で新しい表現を求める芸術家たち
    を魅了し、“ジャポニスム”という現象が生まれました。なかでも最
    も注目されたのが、天才浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)。その
    影響は、モネやドガら印象派の画家をはじめとして欧米の全域にわ
    たり、絵画、版画、彫刻、ポスター、装飾工芸などあらゆる分野に
    及びました。
    本展は西洋近代芸術の展開を“北斎とジャポニスム”という観点から
    編み直す、日本発・世界初の展覧会です。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_12073457.jpg

東京都美術館
  「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」
  2017年10月24日(火)~2018年1月8日(月・祝)
  休館 月曜日、12月31日(日)、1月1日(月・祝)
  開館時間:9:30~17:30 (金曜日は~20:00)
  一般1,600円、大学生1,300円、高校生800円、中学生以下は無料
  [概要] (HPより)
    フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)は、パリ時代から
    アルル時代前半にかけて、浮世絵や日本に関する文献を集めるな
    ど、日本に高い関心を寄せていました。一方で、ファン・ゴッホ
    の死後、日本の芸術家や知識人が、この画家に憧れ、墓のあるオ
    ーヴェール=シュル=オワーズを巡礼していたことが明らかになり
    ました。本展では、ファン・ゴッホの油彩画やデッサン約40点、
    同時代の画家の作品や浮世絵など約50点に加え、関連資料を通し
    て、ファン・ゴッホと日本の相互関係を探り、その新たな魅力を
    紹介します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_12155712.jpg

上野の森美術館
  「怖い絵」展
  2017年10月7日 (土) 〜 12月17日 (日)
  休館:無休  一般1,600円、大学生・高校生1,200円、中小学生600円
  [概要] (HPより)
    ドイツ文学者・中野京子氏が2007年に上梓した『怖い絵』は、
    「恐怖」をキーワードに西洋美術史に登場する様々な名画の場
    面を読み解き、隠されたストーリーを魅力的に伝える本として
    ベストセラーとなり多方面で大きな反響を呼びました。
    同書の第一巻が発行されてから10周年を記念して開催する本展
    は、シリーズで取り上げた作品を筆頭に「恐怖」を主題とする
    を選び出しテーマごとに展示します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_10055291.jpg

国立科学博物館
  特別展「古代アンデス文明展」
  2017年10月21日(土)~2018年2月18日(日)
  休館日:毎週月曜日(1/8(月)、2/12(月)は開館)、
    12/28(木)~1/1(月)、1/9(火)
  開館時間:9:00~17:00(金・土、11月1日(水)、
    11月2日(木)は20:00まで)
  一般・大学生 1,600円、小中高校生:600円
  [概要] (HPより)
    本展では、アンデス文明を代表する9つの文化の特徴とともに、
    いまだ残る数々の「謎」や身体加工の風習などの最新の知見を、
    優れた意匠の土器・織物、黄金の仮面やミイラなど約200点の貴
    重な資料で紹介します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_10160160.jpg

江戸東京博物館
  
  改修工事のため全館休館:2017年10月1日(日)〜2018年3月31日(土)


三井記念美術館
  「国宝 雪松図と花鳥」
  2017年12月9日(土)~2018年2月4日(日)
  休館日:月曜日、年末年始(12月28日~1月3日)、1月9日、28日
    ただし、12月25日、1月8日、29日は開館
  開館時間:10:00〜17:00
  一般1,000円/大学・高校生500円/中学生・小学生 無料
  [概要] (HPより)
    国宝 雪松図屏風の新春公開にあわせ、館蔵品のなかから、今回は花鳥、
    なかでも「鳥」に焦点をあわせた展覧会です。特に、渡辺始興筆「鳥類
    真写図巻」は、全長17m余りの長大な鳥類図巻で、近世の写生図を考え
    る上でも重要な作品として知られています。今回はこの図巻の全図を一
    挙に展示いたします。

三菱一号館美術館
  「パリ♥グラフィック ― ロートレックとアートになった版画・ポスター展」
  2017年10月18日(水)~2018年1月8日(月・祝)
  休館日: 月曜休館(但し、1月8日、10月30日(月)、11月27日(月)、
    12月25日(月)は開館)
    年末年始休館:2017年12月29日~2018年1月1日
  開館時間:10:00~18:00
    (祝日を除く金曜、11月8日、12月13日、1月4日、1月5日は21:00まで)
  一般1,700円、大学生・高校生1,000円、中学500円
  [概要] (HPより)]
    三菱一号館美術館が、アムステルダムのファン・ゴッホ美術館と共催で
    催す本展(既にアムステルダムで開催;2017年3月3日~6月17日)は、
    世紀末のパリのグラフィック芸術(印刷芸術=すなわちポスターや版画)
    に焦点をあてています。
    この時代のグラフィック作品の見事なコレクションを持つゴッホ美術館と、
    トゥールーズ=ロートレックやナビ派の重要な作品を所蔵する三菱一号館
    美術館は、2014年の「ヴァロットン―冷たい炎の画家」展開催において
    もパリのオルセー美術館とともに共同主催館となりましたが、今回も緊
    密な協力体制を組みました。両館の収集作品の特性を生かしながら、眼の
    肥えた世紀末の愛好家・収集家たちの要請に応えた精緻で高品質の作品と、
    高まる商業的受容の中でパリの街角や劇場、キャバレーなどで輝いたポス
    ターやパンフレットという二つの方向性を明快に提示します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_14122510.jpg

ブリヂストン美術館
  
  2015年5月18日から休館。


出光美術館
  「書の流儀Ⅱ ―美の継承と創意」
  2017年11月11日(土)〜12月17日(日)
  休館日: 月曜休館(ただし、月曜祝日の場合開館)
  開館時間:10:00~17:00 (金曜は21:00まで)
  一般1,000円、大学生・高校生700円、中学以下無料
  [概要] (HPより)]
    日本における書の伝統と芸術の思潮は、中国を手本としながら独自の発展を
    遂げたものです。漢字の使用に加えて仮名が併用されるようになった平安時
    代には、早くも書表現や美意識に変化があらわれて見えます。また伝統美を
    正しく継承しようとする貴族たちに対し、僧侶や武家たちは創意あふれる自
    由な表現を楽しんだ中世には、書の世界の秩序を保とうとすべく学書の教則
    本が編まれています。
    本展では、今日の私たちにとって、書への眼差しとはいかなるものかを再確
    認します。

東京国立近代美術館
  次回「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」
  2017年12月1日(金)~2018年3月21日(水・祝)
  休館日:毎週月曜日(1/8、2/12は開館)、年末年始(12/28-1/1)、
    1/9(火)、2/13(火)
  開館時間:10:00~17:00 (金、土曜日は20:00まで)
  一般1,400円、大学生900円、高校生400円、中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    熊谷守一(くまがい・もりかず 1880‐1977)は、明るい色彩とはっきりした
    かたちを特徴とする作風で広く知られます。特に、花や虫、鳥など身近な生き
    ものを描く晩年の作品は、世代を超えて多くの人に愛されています。
    東京で久々となるこの回顧展では、200点以上の作品に加え、スケッチや日記
    などもご紹介し、画家の創造の秘密に迫ります。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_23571598.jpg

国立新美術館
  「安藤忠雄展―挑戦―」
  2017年9月27日(水)~12月18日(月)
  休館日:毎週火曜日
  開館時間:10:00~18:00 (金、土曜日は20:00まで)
  一般1,500円、大学生1,200円、高校生800円、中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    本展では、この稀代の建築家が、いかに生きて、いかに創り、今また
    どこに向かおうとしているのか―その壮大な挑戦の軌跡と未来への展
    望を「原点/住まい」「光」「余白の空間」「場所を読む」「あるも
    のを生かしてないものをつくる」「育てる」という6つのセクション
    に分けて紹介します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_15265948.jpg

  「新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで」
  2017年9月27日(水)~12月18日(月)
  休館日:毎週火曜日
  開館時間:10:00~18:00 (金、土曜日は20:00まで)
  一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円、中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    アニメーション監督・新海誠のデビュー15周年を記念し、『新海誠展
    「ほしのこえ」から「君の名は。」まで』を開催します。本展は貴重な
    制作資料である絵コンテや作画、設定資料や映像などの展示を通じて、
    そうした新海誠の15年の軌跡を振り返ります。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_22160317.jpg

サントリー美術館
  「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」
  2017年11月22日(水)~2018年1月28日(日)
  休館日:火曜日
    1月2日、9日、16日、23日は18時まで開館
    12月30日(土)~1月1日(月・祝)は年末年始のため休館
  開館時間:10:00~18:00 (金・土と11月22日、1月7日~20:00)
    12月29日(金)は18時まで
  一般1,300円、大学・高校生1,000円、中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    本展は、「セーヴル陶磁都市」の所蔵する名品・優品によって、およそ
    300年におよぶセーヴル磁器の創造の軌跡をご紹介する日本で初めて
    の展覧会です。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_15351483.jpg

東京都写真美術館
  「生誕100年 ユージン・スミス写真展」
  2017年11月25日(土)~2018年1月28日(日)
  休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)、
    年末年始12月29日1月1日
  一般1,000円、大学生800円、中高生600円
  [概要] (HPより)
    W.ユージン・スミス(1918-1978)は、写真史上、もっとも偉大な
    ドキュメンタリー写真家のひとりです。グラフ雑誌『ライフ』を中心に
    「カントリー・ドクター」、「スペインの村」、「助産師モード」、
    「慈悲の人」など数多くの優れたフォト・エッセイを発表し、フォ
    ト・ジャーナリズムの歴史に多大な功績を残しました。
    本展覧会は、生誕100年を回顧するもので、スミス自身が生前にネガ、
    作品保管を寄託したアリゾナ大学クリエイティヴ写真センターによる
    協力のもと、同館所蔵の貴重なヴィンテージ・プリント作品を150点
    展示します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_01153457.jpg

  「アジェのインスピレーション」
  2017年12月2日(土)~2018年1月28日(日)
  休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)、
    年末年始12月29日1月1日
  一般600円、大学生500円、中高生400円
  [概要] (HPより)
    ウジェーヌ・アジェは19世紀末から20世紀初頭にかけて、パリとその周辺
    を捉えた写真家です。歴史的建造物や古い街並み、店先や室内、看板、公
    園、路上で働く人々など、近代化が進み、消えゆく運命にあった「古きパリ」
    を体系的に記録しました。
    本展は、アジェの同時代の写真表現と、アジェの先達となる写真家の作品も
    併せて展示し、紐解こうとするものです。
山種美術館
  「川合玉堂―四季・人々・自然―」
  2017年10月28日(土)~12月24日(日)
  休館:月曜日
  開館時間:10:00~17:00
  一般1,200円・大高生900円・中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    本展では、初期の《鵜飼(うかい)》(1895年、山種美術館)から、大正期の
    《紅白梅(こうはくばい)》(1919年、玉堂美術館)をはじめとする琳派等さ
    まざまな研究を経て新たな境地を拓いた作品、円熟期の《彩雨(さいう)》
    (1940年、東京国立近代美術館)、晩年の牧歌的な作風を示す《早乙女(さ
    おとめ)》(1945年、山種美術館)や《屋根草を刈る(やねくさをかる)》
    (1954年、東京都)まで、代表作を中心とする名作の数々とともに、
    玉堂の70年にわたる画業をご紹介します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_15593202.jpg

損保ジャパン日本興亜美術館
  「日本・デンマーク国交樹立150周年記念 デンマーク・デザイン」
  2017年11月23日(木・祝)~12月27日(水)
  休館:月曜日(ただし12月25日は開館)
  開館時間:10:00~18:00
  一般1,200円・大高生800円・中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    デンマークは、近年人気を集める北欧デザインの中でも、数々の巨匠を
    輩出し続けるデザイン大国でもあります。特に第二次大戦後の「ミッド
    ・センチュリー(20世紀中頃)」と呼ばれるデザイン史上の黄金期には、
    アーネ・ヤコプスン[アルネ・ヤコブセン]、ハンス・ヴィーイナ[ウェグ
    ナー]、フィン・ユール等のデザイナーたちが、多くの優品を創り出しま
    した。それらのシンプルな美しさと機能性、技術力に支えられた高いク
    オリティは、現代までのデンマーク・デザインの大きな特徴をなしています。
    本展ではデンマーク・デザインの魅力に迫ります。

根津美術館
  「鏨の華―光村コレクションの刀装具―」
  2017年11月3日(金・祝)~12月17日(日)
  休館:月曜日
  開館時間:10:00~17:00
  一般1,300円・大学生1,100円・中高生以下無料
  [概要] (HPより)
    刀剣外装のための金具は、江戸時代以降に装飾性が増し、金属とは思え
    ないほどのきらびやかで細密な作品が残されました。光村利藻(みつむ
    ら としも・1877-1955)はそんな刀装具を中心に一大コレクションを
    築き、名著『鏨廼花』(たがねのはな)を刊行した明治時代の実業家です。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16101604.jpg

講談社野間記念館
  「川合玉堂と東京画壇の画家たち展」
  2017年10月28日(土)〜12月17日(日)
  休館:月・火曜日(祝日の場合は水曜日)
  開館時間:10:00~17:00(金は~19:00)
  一般500円・学生300円・少学生以下無料
  [概要] (HPより)
    玉堂は、明治末から昭和にかけて文展、帝展など官展で活躍しました。
    玉堂の他にも花鳥画の荒木十畝、美人画の鏑木清方などをはじめとして、
    多くの東京周辺の画家たちが、官展を舞台に研鑽にはげみました。
    そして東京画壇の画家の多くは東京美術学校の卒業生であり、玉堂は大
    正4年(1915)から昭和13年まで同校で学生の指導にあたりました。
    そうした東京画壇の歩みの中でも、特に大きな光彩を放った時期に重な
    るように形成された、野間コレクション。その中から佳作を厳選、近代
    日本画の美の潮流、その煌めきに触れていただきます。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16152235.jpg

佐藤美術館
  「~現代作家70名が描く、つくる~吾輩の猫展」
  2017年11月7日(火)~ 12月24日(日)
  休館:月曜日
  開館時間:10:00~17:00(金~19:00)
    一般600円、大学生400円
  [概要] (HPより)
    本展は、70名のアーティストに猫を主題にした作品を依頼しそれを当館
    にて一堂に展覧します。猫に対する愛情溢れる眼差し、そしてアーティ
    スト各々の個性溢れる表現を通して、アートの楽しさ、生き物、生命の
    尊さを感じて頂けることを願います。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16193397.jpg

五島美術館
  「茶道具取り合せ展」
  2017年12月9日[土]―2018年2月18日[日]
  休館:月曜日(1月8日・2月12日は開館)、12月25日[月]―1月4日[木]、
    1月9日[火]、2月13日[火]
  開館時間:10:00~17:00
  一般1,000円・大学生・高校生700円・中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    

原美術館
  「田原桂一『光合成』with田中泯」
  2017年9月9日[土]- 12月24日[日]
  休館日:月曜日
  開館時間:11:00 - 17:00(水曜は20:00まで)
  [概要] HPより
    1970年代から一貫して《光》の探究を続け、国際的な評価を得た写真家・
    田原桂一は、惜しくも病のため本年6月に他界いたしましたが、亡くなる
    直前まで本展の準備に力を注いでいました。今回展示する写真作品46点は、
    世界的に活躍するダンサー・田中泯との類まれなコラボレーション(1978~
    80年および2016年)の中から選び抜いたもので、展覧会の形では日本初公
    開となります。また、会期中には田中泯のソロダンスパフォーマンスも行います。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16321612.jpg

松岡美術館
  「高雅典麗 中国陶磁コレクション」  2017年10月4日(水)~2018年1月21日(日)
  休館日:月曜日 (ただし、祝日の場合は翌日)
    12月30日(土)~1月4日(木)
  開館時間:10:00~17:00 
  一般800円、中高・大学生 500円、小学生 無料
  [概要] (HPより)
    絶え間ない発展と革新により常に世界の最高峰を極めてきた中国陶磁。
    今展は多種多様な中国陶磁器のなかから明・清時代の作品を中心に、
    その格調高い美しさをご覧いただくものです。
    木々が枯色へと向かうこの季節、展示室で美麗なる中国陶磁に目を楽
    しませ、心はずむひとときをお過ごしいただければ幸いです。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16384346.jpg

森アーツセンターギャラリー   「サンシャワー展」
  2017年11月18日(土)~ 2018年4月1日(日)
  休館日:無休
  開館時間:10:00~20:00(火曜日は~17:00)
  一般 1,800円、高校・大学生1,200円、中学生以下600円
  [概要] (HPより)
    本展は、エルリッヒの24年にわたる活動の全容を紹介する、世界でも
    過去最大規模の個展です。1995年から2017年までに制作された作品の
    うち約40点を紹介し、その8割が日本初公開となります。作品を通して
    」ことで、新しい世界が立ち現われてくることを、身をもって体験する
    ことになるでしょう。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16492938.jpg

Bunkamuraザ・ミュージアム
  「オットー・ネーベル展」
  2017年10月7日(土)-12月17日(日)
  休館日:10/17(火)、11/14(火)
  開館時間:10:00~18:00 (金・土~21:00)
  一般 1,500円/高・大学生 1,000円/中学生・小学生 700円
  [概要] (HPより)
    スイス、ドイツで活動した画家オットー・ネーベル(1892-1973)。
    1920年代半ばにワイマールに滞在したネーベルは、バウハウスでカン
    ディンスキーやクレーと出会い、長きにわたる友情を育みました。ベ
    ルンのオットー・ネーベル財団の全面的な協力を得て開催される、日
    本初の回顧展となる本展では、建築、演劇、音楽、抽象、近東など彼が
    手がけた主要なテーマに沿って、クレーやカンディンスキー、シャガ
    ールなど同時代の画家たちの作品も併せて紹介することで、ネーベルが
    様々な画風を実験的に取り入れながら独自の様式を確立していく過程に
    迫ります。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_16555156.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関東 [東京関西その他]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

横浜美術館
  「石内 都 肌理と写真」
  2017年12月9日(土)~2018年3月4日(日)
  休館日:木曜日(ただし、2018年3月1日を除く)
    年末年始(2017年12月28日[木]-2018年1月4日[木])
  開館時間:10:00~18:00 (2018年3月1日(木)は16時まで 
    2018年3月3日(土)は20時30分まで)
  一般 1,500円/高・大学生 900円/中学生・小学生 600円
  [概要] (HPより)
    多摩美術大学で織りを学んだ石内は、1975年より独学で写真を撮り始め、
    思春期を過ごした街・横須賀や、日本各地の旧赤線跡地などを撮影した粒
    子の粗いモノクローム写真で一躍注目を集めました。近年は、被爆者の遺
    品を被写体とする「ひろしま」やメキシコの画家フリーダ・カーロの遺品
    を撮影したシリーズで、その活動は広く知られています。
    本展は、石内自らが「肌理(きめ)」というキーワードを掲げ、初期から
    未発表作にいたる約240点を展示構成するものです。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_14013208.gif

そごう美術館
  引き継がれる美意識「池田重子 横浜スタイル展」
  2017年12月13日(水)~2018年1月8日(月・祝)
  休館日:無し
  開館時間:10:00~20:00
  一般1,000円/高・大学生 800円/中学生・小学生無料
  [概要] (HPより)
    
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_14074233.gif

平塚市美術館
  「長谷川さちの彫刻」
  2017年12月2日(土)~2018年4月8日(日)
  休館日:月曜日(1月8日は開館)、1月9日(火)、年末年始(12月29日~1月3日)
  開館時間:9:30~17:00
  無料
  [概要] (HPより)
    長谷川さち(1982年兵庫県生まれ)は、武蔵野美術大学を卒業後、2006年に
    同大学院修了し、在学時代から個展、グループ展に黒御影石、砂岩などの彫刻
    作品を発表してきました。 
    長谷川の彫刻作品は、日本古来から人々が見てきたであろう景色や営み、そし
    て自然現象、畏怖すべき対象などを参照しており、魂の循環や不可視な世界の
    存在を、何千年と存在し続けている石を通して、この現代に交差させ出現させ
    ようとしてきました。
    全国の美術館で初の本格的な個展となる気鋭の作家が、高さ11メートルの展示
    空間と共鳴し、いかに対峙するかご期待ください。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_14140377.gif

千葉市美術館
  次回「小沢剛 不完全-パラレルな美術史」
  2018年1月6日(金・祝)~ 2月25日(日)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関西 [東京関東その他]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

京都国立博物館
  「新春特集展示 いぬづくし─干支を愛でる─」
  2017年12月19日 ~ 2018年1月21日
  休館日:月曜日(ただし、月曜祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月25日~1月1日)
  開館時間:520円、大学生260円、高校生・中学生以下無料
  [概要] (HPより)
    社会性が高い犬は、古くから人間に愛されてきました。やはり猟犬としての
    かかわりが古く、『播磨国風土記』には麻奈志漏(まなしろ)という応神天
    皇の猟犬の話が出てきます。
    古くからの犬と人とのかかわりに思いを馳せていただければ幸いです。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_14470075.jpg
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_17181696.jpg

堺 アルフォンス・ミュシャ館
  企画展「図案のすすめ ミュシャとデザイン」
  2017/11/11(土)~2018/03/11(日)
  休館日:月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日
  開館時間:9:30~17:00 
  一般500円、大学生・高校生300円、中・小学生100円
  [概要] (HPより)
    本展覧会ではミュシャの『装飾資料集』と共に、浅井忠の図案や京都
    高等工芸学校で展開された図案教育をご紹介します。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_17213948.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 [東京関東関西]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ひろしま美術館
  「 ヴラマンク展 ―絵画と言葉で紡ぐ人生―」
  2017年11月3日(金・祝)~ 12月24日(日)
  休館:無休
  開館時間:9:00~17:00(金は~19:00)
  一般1,300円・大高生1,000円・小中学生600円
  [概要] (HPより)
    モーリス・ド・ヴラマンク(1876-1958)は、ゴッホを敬愛した
    フォーヴィスム(野獣派)の画家です。
    今回はフォーヴ期を超えて確立された、風景画、静物画に焦点を
    当てます。荒々しく、寒々しい光景でありながらも胸を打つ作品
    群をお楽しみください。
十に一つでも行けたなら(東京エリアplus)...2017年12月_c0153302_17270320.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正確な情報掲示を努力していますが、間違いがあるかもしれません。ホームページなどで休館日、開館時間等確認してお出かけください。

東京美術館アクセスで分類

山手線
  上野付近:東京国立博物館、国立西洋美術館、東京都美術館、
      上野の森美術館、国立科学博物館、江戸東京博物館(両国)
  東京・神田・有楽町駅付近:三井記念美術館、三菱一号館美術館、
      ブリヂストン美術館、出光美術館
  品川:原美術館
  恵比寿・渋谷・目黒駅付近:山種美術館、東京都写真美術館、
      Bunkamuraザ・ミュージアム、、根津美術館(表参道)、
      松岡美術館(白金台)
  新宿駅付近:損保ジャパン日本興亜美術館、佐藤美術館(千駄ヶ谷)
  池袋:講談社野間記念館(バスor護国寺)
山手線内
  竹橋:東京国立近代美術
  六本木付近:国立新美術館、サントリー美術館、
      森アーツセンターギャラリー
東京近郊
  上野毛:五島美術館

by AT_fushigi | 2018-01-14 14:50 | 美術鑑賞・博物館 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 欧州出張2017年09月-第三... 日々徒然-歳時記-Google... >>