[レストラン間違えていたので修正しました] 武漢は大学町。中心から南東方向に多くの大学が集まっています。その中心となるロータリー。光であふれています。この地域を光谷と言うことと関係あるのでしょう。 ![]() ![]() 夕食はこのロータリーの近く。前にも来たことのある「四季・恋」です。 以前来たときは日本人の料理を含めデザインということで日本で食する中華料理が出てがっかりしました。ところが、今回はメニューがすっかり変わって中国の中華料理が出ました。 ![]() ![]() まずは豚の耳の煮凝りと芹の和え物。 ![]() この地方の麺だそうです。コンニャクみたいですが蕎麦みたいです。辛そうで普通でした。 ![]() 季節の野菜。 ![]() 蟹の卵のスープ(かぼちゃも入っていたような)と豆腐です。 ![]() ビーフンみたいですがお米の麺です。 ![]() 茄子の挽肉はさみ揚げ ![]() 河の鰻です。 ![]() お饅頭。中身は南瓜だったような記憶です。 ![]() ビールは青島とご当地の金龍泉です。どちらも純生ですが日本のものと違い10%と薄めのビールでした。 結構味が濃いのでちょうど良かったです。 ![]() ![]() 次へ(第三日目-今日も食べます) [目次]
by AT_fushigi
| 2010-12-21 19:37
| 出張・旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
お仕事ゆえ都市へのご訪問が多いせいかと思いますが
中国の都市の近代化は目をみはるものがありますね。 ノスタルジックを求めてしまうせいか、ちょっと寂しいです。 中国らしい面白い都市のおすすめってどこでしょう?
shinn-lilyさま
コメントありがとうございました。 中国の近代化は古いものを壊しているのも事実です。有名な話は北京オリンピックで「胡同」の多くが開発でつぶされたことです。 中国は土地は全て国有ですので国の意思でどうにでもなります。保存と開発の調和が課題だと思います。実際、最近はヨーロッパ並みの保存への関心が高まっていると聞いています。 実は中国の開発されたビルを眺めながらでもちょっと道を外れていくと古い中国に会うことができます。 武漢は古い町ですがメイン道路を外れると大好きな風景に会えると思います。最近、高速道路の工事で街中を通るのですが、三輪車が走るでこぼこ道を行くと「ああ、中国だ」と思える景色を見ることができます。ホテルから空港への道が楽しいです。残念なのは揺れるので写真が取れないことです。
|
![]() by AT_fushigi ブログパーツ
ご注意
*記事に関係のないコメント・トラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります。ご了承下さい。
*写真及びテキストの無断転用・コピーはお断り致します。 カテゴリ
タグ
出張・旅行(アジア)(496)
航空会社・交通(262) 出張・旅行(ヨーロッパ)(228) 出張・旅行(北米)(195) 世界遺産(186) グルメ(アジア)(173) 日々(145) 美術鑑賞・博物館(130) 散歩(125) 予定(85) 歳時記(80) ホテル(61) お酒・ワイン(58) 出張・旅行(日本)(53) 歌舞伎(44) 物(44) グルメ(ヨーロッパ)(43) グルメ(日本)(38) Google(36) グルメ(北米)(32) 最新のコメント
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||